設計業務だけじゃない。
木材の加工から、建築設計、施工まで、ものづくり全体を見渡せる程よい規模感。
S. T.さん 新卒 2018年入社
長谷萬 カスタムホームズ事業本部 設計部
経歴:アルバイトから新卒で入社し設計部に配属
HASEMANに入社した理由
HASEMANの現社長と繋がりのある大学の研究室の先生の引率で工場見学をした際に、仲良くなった社員の方がいたんです。その方経由で、HASEMANから模型制作の依頼を受けたところ、出来上がったものが非常に好評で、それをきっかけにHASEMANでアルバイトをするようになりました。
就職活動の際は、当初は海外で就職を考えていましたが、諸事情から国内で就職することにし、その頃にHASEMANから声が掛かりました。
将来的に起業を考えているので、自社工場があり、木材の加工・建築・施工・積算・営業など、木材や建築に関わるさまざまな組織や仕事を横断的に見られる規模の会社が、自己の見識や経験を深められて良いと思い、HASEMANに入社を決めました。
設計の仕事について
建築設計は、建物のデザインのほか、建物が法律に則って作られているかチェックすることも手の抜けない仕事です。図面を書きながらチェックし、それを役所に申請し、現場が上手くいっているか確認もします。
私は特殊案件を担当することが多く、納期が厳しい時はかかりっきりで取り組んでいます。
社内でBIM※を導入し設計を進めているのですが、この操作方法が簡単ではありません。そこで、BIMを簡略化したり、誰でも操作できるようなものを用意したりして、各設計者がBIMに慣れるようにするための前段階の準備をしています。
※BIM:Building Information Modeling の略称です。BIMモデルは、3次元の意匠のデータだけでなく、設備や施工、管理についての詳しい情報など、データベースを3Dモデルに追加できます。そのBIMモデルの情報を活用し、建築を効率化していく仕組みです。
印象的な仕事
大学時代の知人と一緒に取り組んだ初めての住宅案件です。会社に話を通して、他社の建築系の知人と私の協同でつくることになったんです。設計はもちろん、営業段階のコストの計算や、施工段階では現場管理を行い、完成まで一貫して携わり、施主が満足する家ができました。
もうひとつは、栃木県のCLT※を用いた倉庫の案件です。図面の寸法通りに進めても、実際はミリ単位で木の膨張収縮などがありズレが起こるので、手戻りして遅れや余計なお金が掛かかることがあります。このときは、予めそれらを想定し、設計事務所・工事現場・当社工場の間に入って、細かな提案や協力のお願いをしながら進めた結果、手戻りや加工ミスなく仕上げられたことが印象に残っています。
※CLT:Cross Laminated Timber の略称で直交集成板のことです。挽き板を繊維方向が直交するように積層し接着した木質素材です。床・壁・屋根などの構造材のほか、家具などにも活用されています。強度の高い大きな板材で、世界中で木造の高層建築にも使われはじめています。
設計の仕事で大事なこと
さまざまな工程を知るために、実際の建築現場を知ることが大切だと思います。木材の加工工場や工事現場では、図面に書かれた情報をどう読み取って、実際に動くのか。各部を最適な納まりにすることで、現場は喜んでくれますし、現場の生産性が変わってきます。
そのような立ち位置にいるのは設計者だと思うので、技術の習得だけでなく、視野を広く持つことが大事だと考えています。
残業について
業務がピークの時は毎日残業という時期もありますが、そうでないときはキッチリ定時で帰宅しています。また、忙しくなりそうな案件がある時は、前情報が入ってきた段階で、コントロール出来そうなところは事前に対処しておくようにしています。
オフの過ごし方について
仕事終わりや休日は、行きつけのギャラリーへ行って、美術鑑賞をしつつお酒を楽しんでいます。いろんな人の話を聞くと、自分の知らない世界を知ることが出来て面白いです。大体、飲んでいるだけですが(笑)。普段から他業種や異業種の人と積極的に関わってアンテナを張っていますが、必要だからというわけではなく、楽しいからやっている感じです。
今後の目標
直近は一級建築士の資格取得です。
あとは、友人と一緒に空間デザインとイベントを絡めた企画をやりたいという話をしていて、そこから自身の間口を広げていこうかなと思っております。
設計職を目指す学生へ向けたメッセージ
「間違えることは誰にでもある」っていうことでしょうか。学生の皆さんだけでなく、歳を重ねても、どんな人でも間違えることがある、ということを心に留めておくとよいと思います。
「なぜ間違えたのか、どうすれば良かったのか」という、次につながる思考にシフトしやすくなるので、自身の成長につながると思います。
ある1日の流れ
-
08:30
出社・メールチェック
設計業務 -
10:00
現場立ち合い
-
12:00
昼休み
-
13:00
本社へ戻り設計業務
-
17:30
終業
納期近くには残業が続くこともあります。